スポンサーリンク
「Pokémon GO」(ポケモンGO)が日本でも配信開始!
私の周りも話題騒然で勤務中にダウンロードする人も多数、インストールしたと友人からもバンバンLINEが入り、FacebookもポケモンGOに関するタイムラインで埋め尽くされ、、、皆さんもそうですよね?
先に配信された海外で事故が多数起きている事から、事故に気をつけなければいけないという事は皆さんご存知かと思いますが、事故以外にも女子には気を付けてほしい点が有ります。
「いや、もう女子って年じゃないんだけど、、、」という方も、年齢は気にせず心して読んでください!
女子がポケモンGOをする際に気を付けたい点とは
怖いのはなんといっても身バレです!
ポケモンGOはGoogleのGPSを使ったゲームなので、いま自分がいる場所がばれやすいです。初期設定画面で名前を登録する時、本名はもちろんNG。
女の子っぽいニックネームもNG。また他のSNSで自分が使っているニックネームをそのまま流用するのも止めましょう!
また、キャラクターを男性か女性か選べますが、あえて男性にしてしまうというのも有りです。
またポケモンをゲットした際、ついつい嬉しくなってSNSなどにスクリーンショットを投稿したくなりますが、出来れば我慢!
スクリーンショットの時系列を追えばあなたの行動範囲はバレバレですので、「いつもこの辺にいるあの女子は○○さんだな」と特定されてしまいます。
マップ画面のスクリーンショットを載せるのは避けた方がいいです。現在ここでプレイしているという情報は勿論の事、後から載せる場合でも、普段の行動範囲の画面は推測されてしまいます。
「確かに身バレは嫌だけど、ばれても別に何か被害を受けるような事はあるの?」
とここまで読んで単純に思った方もいると思います。有ります!
ポケモンGOにはモンスターを捕まえる以外の楽しみ方があります。ゲームの中での陣取り合戦です。
プレイヤーはいずれかのチームに属してそして各地にあるジムでバトルに参加!
勝ったら自陣のポケモンをジムに配置して陣取り完了という流れなのですが、バトル中に相手(敵)が特定出来たら、ゲームの中ではなく自力で追いかけ回してそのエリアから追い出そうとしないとも限りません。
世の中には現実とゲームの境目が無い人や変な人が沢山いるので、、、実際に他の陣取り合戦ゲームで、敵陣らしき人に追いかけ回された事のある人はいるそうです。エスカレートしてストーカーになってしまったら、、、恐ろしいですね!
また、アイテムの有る「ポケストップ」に行く為に、人気のない場所に行くのも避けたいところです。特に夜など、、、。
既にアメリカでは「ポケストップ」で待ち伏せした強盗事件も起きているそうです。
スポンサーリンク
ポケモンGOが流行ることに寄って女子に及ぶ危険
また、自分がポケモンGOをやっているいないに関わらず、気を付けないといけない事があります。
勿論ゲーム中の人にぶつかられたりする事による事故などもそうですが、女子が気を付けたいのは、ずばり盗撮です。
これだけ街中でポケモンGOをやりながら歩いている人がいるなら、ゲーム中のふりをしてスマホで盗撮しても目立ちません。
まとめ
以上、女子がポケモンGOを始める際に気を付けるべき点をお伝えしました。
ニックネームなどに気を付ける事もそうなのですが、やはりのめりこみ過ぎない事が大事!
夢中になるとついつい周囲に注意を払う事を忘れてしまいます。
また、スマホを見る為にずっとうつむいていると顔が垂れ下がってくるそうです。
女子の皆さん、有る意味
身バレよりつらいですよね、、、。
夢中になりすぎると100害あって一利なし!!
ほどほどに楽しみましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す