スポンサーリンク
すいませんまとめといってもNEVERじゃありません。
ポケモノミクスがアベノミクスを蹴散らす勢いの昨今。
いつまで続くのかポケモンGO狂想曲。
ポケモンGOの販売元である任天堂の株価が上がったり下がったりしているのは皆さんご存知かと思います。
他にも提携している日本マクドナルド、ポケモンのアミューズメント施設を運営するサノヤス、ポケモン玩具のタカラトミー、バンダイナムコの子会社でキャラクター玩具のハピネットなどもストップ高を付けていますね。
この辺の企業はダイレクトにポケモンと関連していますが、パッと見関連がよくわからない企業も結構ストップ高を付けていましたのでご紹介します。ポケモンGOが発売された7/22→7/25からのデータでピックアップしてます!
ストップ高16銘柄の内6銘柄がポケモン関連と思われる
3021 – (株)パシフィックネット
中古パソコンショップの老舗です。中古スマホの販売も行っていることから上昇したと思われます。
504円(7/22)→604(7/25)でストップ高。
3352 – (株)バッファロー
パソコン周辺機器メーカー国内トップです。パッケージが何でも赤いです。
スマホ用のバッテリーなどの製造販売を行っている事から上昇したと思われます。
825円(7/22)→975円(7/25)でストップ高。
3912 – (株)モバイルファクトリー
スマホやガラケー向けの交流ゲームや着メロの開発・配信会社。位置情報連動型ゲームに注力しています。
これは言うまでもなく位置情報系ゲームの開発を行っている事から上昇したと思われますね。
4055円(7/22)→4755円(7/25)
スポンサーリンク
4667 – アイサンテクノロジー(株)
測量、土木ソフト開発販売の会社。3次元位置情報移動計測装置(MMS)に力を入れています。
MMSというのは、走行しながら建物・道路の形状・標識などの三次元位置情報を取得するシステムだそうです。
ポケモン×GPS関連で上がったのかな?と思います。間違ってたらすみません。
3980円(7/22)→4680円(7/25)でストップ高。
6916 – (株)アイ・オー・データ機器
パソコン周辺機器メーカー国内2位。液晶ディスプレイ国内シェアNO1。
スマホ用のバッテリーを製造販売していることからストップ高。
737円(7/25)→887円(7/25)
6955 – FDK(株)
富士通関連会社。アルカリ乾電池、ニッケル水素電池、リチウム電池、などあらゆる電池の開発製造を行う。スマホバッテリー関連でストップ高。
108円(7/22)→158円(7/25)
まとめっていうほどでもないですが
7/25付でストップ高を付けた企業は16銘柄だったのですが、4割がスマホ関連銘柄でした。
ポケモンGO配信直後はポケモン関連株に注目が集まり、週が明けた7/25からはポケモンGOを長時間行うのに必須なスマホバッテリー関連に注目が移った模様です。
もはや リオ五輪<東京都知事選<ポケモンGO な気がする日本。
一過性のブームとも言われています。確かに現在のお祭り状態に乗っかった人は早々に離脱すると思いますが、固定ファンは残るんじゃないかな、、、。日本人スマホ大好きだし、、、。
大きな事故が起きない事を祈ります!
さて、今後はどう転がるのか?続報マテ!
スポンサーリンク
コメントを残す