スポンサーリンク
VERY2016年10月号にて『優木まおみさん&畑野ひろ子さんの七五三服選び』という特集が掲載されていました。
2016年の七五三は11月15日火曜日!早い方ならもう写真撮影を済ませていますね。
あくまで主役は子供ですが「脇役の母親は何を着て行けばよいの?」頭を悩ませているお母さんも多い筈!
そんな時こそオシャレなVERYモデル滝沢眞規子さんの七五三の服装を参考にしてみましょう!
【関連記事】新たにVERY表紙モデルとなったタキマキのプロフィール2016年度版!
VERY2016新表紙モデル滝沢眞規子ってどんな人?スカウトされた場所は?
Veryモデル滝沢眞規子の子供部屋インテリア!収納家具やデスク・キッチン!
滝沢眞規子さんの七五三の服装
VERYの新カバーモデルになった滝沢眞規子さん。三児の母でもあります。
私服で見せるシンプルで洗練されたコーディネイトは憧れている方も多い!
入学式、卒業式など子供のイベントでの服装の選手の良さも圧巻です!
夫はネイバーフッドのデザイナー滝沢伸介氏と本物のセレブ、、、。
【関連記事】滝沢眞規子さん表紙モデル就任記念にこんな記事書きました。↓
滝沢眞規子や井川遥の前は?歴代VERY表紙モデル表紙画像でまとめ!

2012年 従兄弟の双子ちゃんの七五三のお祝い


出典:VERY WEB
シンプルなアイテムにネイビー、ブラック、グレー、ベージュと落ち着いた配色でまとめたコーディネイト!
七五三はあくまで子供が主役なので、控えめに、でもおしゃれです。
シューズはセルジオロッシ!ヒールが高くても安定感が有り動きやすいのだとか!
スポンサーリンク
2011年 娘さんの七五三 スーツで!


出典:VERY WEB
娘さんに合わせて着物?と思いきやスーツ姿。でも11月と寒いのでファーを着用して季節感もプラスしています。
娘さんを引き立たせるようにホワイト系と黒の2色でシンプルにコーディネイトしていますね。
2015年 最後の七五三 着物で!

この年は一番下の娘さんの七五三。滝沢眞規子さんにとっても最後の七五三でした。
娘さんの着物は昭和初期のアンティークもの!
うーん、最近の着物にはないレトロな雰囲気がとても可愛い。お姫様みたいです。

娘さんの着物を選んだら、母親は引き立て役だからと自然に黒をチョイスしたそうです。
とはいえ、黒い着物が本当にお似合いです!
確かに黒だと画面がしまるというか、娘さんの着物が引き立ちますね。

娘さんも滝沢眞規子さんも着物はレンタルとの事!
雑誌の企画だったそうですが、見事な着こなしを見せてくれました。
出典:VERY WEB
スポンサーリンク
鈴木六夏(すずきりくか)さんの七五三の服装!
滝沢眞規子さん以外になかなかみつからなかったのですが、見つけました!
一時の母であるVERYモデル、鈴木六夏さん!息子さんとの七五三姿です。

出典:VERY WEB
あでやかなお着物なんですが、息子さんよりは目立たず、、、計算された息子さんの着物との色合わせがばっちりですよね。吉祥紋様と言われる”孔雀”柄のお着物だそうです。
あでやかも帯も本当に素敵!
【関連記事】
続編:滝沢眞規子さん、鈴木六夏さん以外のVERYモデルによる七五三の服装をまとめてみました!
家長晶、畑野ひろ子など滝沢眞規子他VERYモデルの七五三の母服装まとめ!
着物と洋服、どちらが多いの?
3歳の七五三で着物を着るとなると、、、。
まだ走り回りまくりの手のかかる子供に着物を着せた上、自分まで慣れない着物ってちょっとハードル高過ぎますよね。
更には神社へのお参りや記念撮影、ご家庭によっては更に親族での食事、、、。となるとやはり、動きやすい洋服を着用するお母さんが多いみたいです。
5歳の七五三では、お母さんは洋装派と和装派は半々位だそうです。
また、兄弟がいるお母さんに人気なのは洋服。
確かに子供が何人もいて着物ってしんどそうですよね、、、。
今回が最後の七五三で無い事から、気軽な洋服をセレクトする方が多いそうです。
「これが最後だから」という理由で7歳の七五三(男の子なら5歳)は着物を着る事を決めているお母さんも多いらしく、最後の七五三で着物を着るのが人気です!
結局親はどんな服装をすればいいの?
まず、七五三での親の服装ですが、あくまで子供の引き立て役ですので、子供より『格下』である事が基本です。
- 子供が洋服(ドレスやスーツ)・・・親はワンピースやスーツ。
- 子供が着物・・・親は着物かスーツ。着物は紋付だと親の方が格上になるので、訪問着などで。
また夫婦の格は合わせる事が大事です。
確かにお父さんが普段着で子供とお母さんが着物を着てたら周りは
「あの家族、お父さん寝坊したのかな、、」って思いますよね、、、。

色々難しく書きましたが、簡単に言うと
『家族で写真を撮った時にへんてこりんでない事』
これを意識すれば問題ないっす!
3歳の七五三では特に「子供が動き回るから」とスーツやワンピースも着用せず普段着の方も多いです。
でもそれじゃあ、ちょっと寂しいじゃないですか。後から写真を見返したらきっと後悔します。
折角ですから動き回れて汚れても洗えて、なおかつフォーマルな雰囲気も有る服装で臨みたい!
今月のVERY『優木まおみさん&畑野ひろ子さんの七五三服選び』はまさしくそんな特集です!
次は同特集にて掲載されていたブランドも紹介しちゃいます!
【関連記事】七五三のママ服で迷っている方は是非お読みください!
優木まおみの七五三の母親服選び!小さい子のママはワンピースかセットアップで!
畑野ひろ子の七五三の母服選び!2回目VERYママは華やかスーツで!
スポンサーリンク